NEWS!!
- 長谷川瑠偉 第18回プラズマエレクトロニクス インキュベーションホールにてポスター賞を受賞(2024年9月)
- 長谷川瑠偉ら 金属のように熱を通す絶縁体のゴムシートを開発(2024年5月)
- 佐藤航、野田祐介 "第187回日本鉄鋼協会春季講演大会 学生ポスターセッション 奨励賞"をダブル受賞(2024年3月)
- 寺嶋和夫 "第4回プラズマ材料科学殿堂表彰"(2024年3月)
- 小池健 レーザー学会学術講演会第44回年次大会にて"論文発表奨励賞"を受賞(2024年1月)
- 郡司崇秀、佐藤航"第186回日本鉄鋼協会秋季講演大会 学生ポスターセッション 奨励賞"を ダブル受賞(2023年9月)
- 郡司崇秀 第17回プラズマエレクトロニクス インキュベーションホールにて最優秀ポスター賞を受賞(2023年9月)
- 小池健、宗岡均、寺嶋和夫、伊藤剛仁 "第21回プラズマエレクトロニクス賞"(応用物理学会)を受賞(2023年3月)
- 新田魁洲 "ISPlasma2023/IC-PLANTS2023 Best Oral Presentation Award"を受賞 (2023年2月)
- 井上健一 "第32回日本MRS年次大会 奨励賞"を受賞(2023年1月)
- 井上健一 ISPlasma 2022/IC-PLANTS 2022にて "Short Presentation Award"を受賞(2022年3月)
- 小池健 ISPlasma 2022/IC-PLANTS 2022にて"Oral Award"を受賞(2022年3月)
- 小池健 第51回(2021年秋期)応用物理学会「講演奨励賞」を受賞(2021年11月)
- 井出祥太 2021年 第15回プラズマエレクトロニクス インキュベーションホール "優秀ポスター賞を受賞(2021年9月)
- 小池健 2021年秋季応用物理学会学術講演会の注目講演に選ばれる(2021年9月)
- 菅野杜之 新領域創成科学研究科特別リサーチ・アシスタント(RA)に採用(2021年4月)
- ポア・ユー ユー 2020年度 新領域・物質系専攻修士論文優秀賞を受賞(2021年3月)
- 伊藤剛仁 "第22回プラズマ材料科学賞(奨励賞部門賞)(名古屋大学・低温プラズマ科学研究センター)" を受賞(2021年1月)
- 榊原教貴 第38回プラズマプロセシング研究会にて"SPPー38講演奨励賞" を受賞(2021年1月)
- 榊原教貴 日本学術振興会 特別研究員に採用内定 (2020年12月)
- 榊原教貴 2020年秋季応用物理学会学術講演会の注目講演に選ばれる(2020年9月)
- 井上健一、ポア・ユー ユー 日本学術振興会 特別研究員に採用内定 (2020年9月)
- 後藤らのカーボンファイバータフコンポジットの研究成果が 「日経ものづくり」に掲載されました(2020年9月)
- 小池健 第28回日本金属学会・日本鉄鋼協会奨学賞を受賞(2020年3月)
- 榊原教貴ら 外太陽系氷天体の色分布を説明し得る極寒でしか存在できない赤色を発見(2020年3月)
- 伊藤剛仁 2020年春季応用物理学会学術講演会の注目講演に選ばれる(2020年3月)
- 後藤拓ら 金属並みの熱伝導性を備えたゴム複合材料を開発 -フレキシブル電子デバイスの放熱シートなど、やわらかな熱マネジメント材料に- (2020年2月)
- 榊原教貴 第47回(2019年秋期)応用物理学会「講演奨励賞」を受賞(2019年12月)
- 新田 日本学術振興会 特別研究員に採用内定 (2019年10月)
- 榊原教貴 2019年秋季応用物理学会学術講演会の注目講演に選ばれる(2019年9月)
- 長山海澄 2019年 第13回プラズマエレクトロニクス インキュベーションホール "優秀ポスター賞"を受賞(2019年9月)
- 榊原教貴 "XXXIV ICPIG & ICRP-10 Student Prize"を受賞 (2019年7月)
- ポア・ユーユー "工学部長賞(学修最優秀)、および日本金属学会・日本鉄鋼協会奨学賞"を受賞(2019年3月)
- 榊原教貴 "第28回日本MRS年次大会 奨励賞"を受賞 (2018年12月)
- 後藤拓、榊原教貴 日本学術振興会 特別研究員に採用内定 (2018年10月)
- 新田 2018年 第12回プラズマエレクトロニクス インキュベーションホール "優秀ポスター賞"を受賞(2018年9月)
- 後藤拓ら "高い放熱性能を持つゴム複合材料を開発" 〜しなやかで壊れにくい、フレキシブルデバイスに使用できる材料〜 (2018年3月)
- 菅野杜之 Plasma Conference 2017 第35回プラズマプロセシング研究会にて"プラズマプロセシング研究会講演奨励賞"を受賞(2017年11月)
- 寺嶋・伊藤研究室事務補佐員 公募(2017年11月;締め切りました)
- 伊藤剛仁 "2016年度 APEX/JJAP編集貢献賞"を受賞(2017年4月)
- "Diamondoids: Synthesis, Properties, and Applications(シュタウス・スベン、寺嶋和夫著)"が、Pan Stanford Publishing より出版(2017年3月)
- 榊原教貴ら ISPlasma 2017/IC-PLANTS 2017にて"Best Presentation Award"を受賞(2017年3月)
- 寺嶋和夫 "第18回プラズマ材料科学賞(基礎部門賞)(日本学術振興会)"を受賞(2017年1月)
- 伊藤剛仁 准教授として着任。 寺嶋研究室から寺嶋・伊藤研究室へ(2016年10月)
- 井上健一 2016年 第10回プラズマエレクトロニクス インキュベーションホール "優秀ポスター賞"を受賞(2016年9月)
- 宗岡均 AEPSE2015においてStudent Award を受賞(2015年9月)
- 占部継一郎ら 核融合科学研究所との共同研究がプレスリリース
環境保全、医療・バイオ用大気圧低温プラズマの電子密度計測方法を開発 ‐ 核融合プラズマ研究の成果を応用
プレスリリース: <核融合科学研究所HP> <東京大学大学院HP>
(2015年5月) - 榊原教貴 第23回日本金属学会・日本鉄鋼協会奨学賞を受賞
(2015年3月) - Deana Lacoste "Pure air-plasma bullets propagating inside microcapillaries and in ambient air"がPSSTの"highlight of 2014"に選ばれました。(2015年1月)
- 占部継一郎 "Microscopic heterodyne interferometry for determination of electron density in high-pressure microplasma"がPSSTの"highlight of 2014"に選ばれました。(2015年1月)
- 寺嶋和夫 応用物理学会より"フェロー"を受賞 ("マイクロ・ナノ空間プラズマ材料科学の先導的研究" の功績に対して) (2014年9月)
- 宗岡均 IUMRS-ICA 2014において、"The Award for Encouragement of Research in IUMRS-ICA2014"を受賞(2014年8月)
- 安井涼馬 2014年 第8回プラズマエレクトロニクス インキュベーションホール "優秀ポスター賞"を受賞(2014年8月)
- 占部継一郎ら Journal of Physics D: Applied Physics (J. Phys. D) にて発表した論文 (Title: Application of phase-modulated dispersion interferometry to electron-density diagnostics of high-pressure plasma) が "IOPselect"に選定(2014年7月)
- David Paiら Plasma Sources Science and Technology (PSST) に発表した論文 (Title: Surface dielectric barrier discharges exhibiting field emission at high pressures) が同誌の "LabTalk"に選定(2014年5月)
- 占部継一郎ら ISPlasma 2014/IC-PLANTS 2014にて "Best Presentation Award"を受賞(2014年3月)
- 大島郁人ら μキャピラリー内放電で生成させた超臨界流体Xeプラズマによるダイヤモンドイド生成機構に関する論文(Jpn. J. Appl. Phys. 109 (2014) 010214.)が、JJAP(Japanese Journal of Applied Physics)の"SPOTLIGHTS"に選定(2014年2月)
- 宗岡均 ICRP-8 Young Award "Silver Medal"を受賞(2014年2月)
- 占部継一郎 日本MRS 第23回学術シンポジウムにて「奨励賞」を受賞(2014年1月)
- 占部継一郎 16th International Symposium on Laser-Aided Plasma DiagnosticsにてPrize for the Best Combination of Pre-Poster Talk and Poster Presentationを受賞(2013年9月)
- 2013年9月27日に、『超臨界流体イオニクスの基礎と材料・エネルギー・バイオプロセス応用 〜 超臨界流体の物理化学とプラズマ科学が切り拓く新しい学問領域 〜』と題する研究会が開催されます。ぜひご参加ください。(2013年9月)
- 寺嶋和夫 Nanointerface Innovative Award (新学術プラズマナノ界面)を受賞(2013年1月)
- 占部継一郎 IUMRS-ICEM2012 "Young Scientist Awards: Silver Award"を受賞(2012年10月)
- 宗岡均 日本学術振興会 特別研究員に採用内定(2012年10月)
- 石井千佳子、および、加藤智嗣 第6回プラズマエレクトロニクス・インキュベーションホール(応用物理学会)「優秀ポスター賞」を同時受賞(2012年9月)
- 大島郁人 2012年秋季応用物理学会学術講演会の注目講演に選ばれる(2012年9月)
- 「改訂版 大気圧プラズマの生成制御と応用技術」(寺嶋和夫 共著) サイエンス&テクノロジー鰍謔阡ュ行(2012年3月)
- 「マイクロ・ナノプラズマ技術の開発と産業応用」(監修 寺嶋和夫ら) シーエムシー出版より発行(2012年2月)
- 占部継一郎 日本学術振興会 特別研究員に採用内定(2012年1月)
- 「Generation and Applications of Atomospheric Presssure Plasmas」(寺嶋和夫 共著) Nova Science Publishers, Inc.より出版(2011年12月)
- 荒木貴裕 ダーバン(南アフリカ)で開催される第17回気候変動枠組条約締結国会議(COP17)へ学生派遣(2011年12月)
- 緒方健 次世代の高パフォーマンス材料と期待されているSiナノワイヤーの結晶成長に関する研究論文が NanoTechWeb にて特集記事として紹介(2011年10月)
- 緒方健 日本学術振興会 海外特別研究員に採用(2011年10月)
- 「大気圧プラズマの技術とプロセス開発」(著者 宗岡均ら) CMC出版より出版(2011年8月20日)
- 中原章、シュタウス・スベン、加藤暢、佐々木岳彦、寺嶋和夫 超臨界流体CO2中レーザーアブレーションプラズマによるダイヤモンド分子合成 に関する論文(アメリカ物理学会の学会誌 J.Appl.Phys.109 (2011) 123304)が、Research Highlight に選定(2011年6月)
- 宗岡均 化学工学6月号 (Vol.75 No.6) の表紙の図として、「クライオプラズマにおける色の遷移と自己組織化の様子」が採用(2011年5月)
- 宮副 裕之 第29回(2010年秋期)応用物理学会「講演奨励賞」を受賞(2010年12月)
- Dr. Pai David 日本学術振興会 外国人特別研究員に採用(2010年9月)
- 森 周作 第4回プラズマエレクトロニクス・インキュベーションホール(応用物理学会)「優秀質問者賞」を受賞(2010年9月)
- Thin Solid Films 特別号 -SPSM22 (運営委員長 寺嶋和夫)プロシーディング集- Elsevierより出版(2010年4月30日)
- 「大気圧プラズマ 基礎と応用」(著者 寺嶋和夫ら) オーム社より出版(2009年10月15日)
- 「マイクロプラズマ 基礎と応用」(著者 寺嶋和夫ら) オーム社より出版(2009年3月30日)
- SPSM22 第22回プラズマ材料科学シンポジウム開催案内【2009年6月15日(月)・16日(火)開催】
- 東京大学・本部棟(竜岡門)1階・展示コーナーにてパネル紹介された寺嶋研究室(2008年11月-12月)
- 緒方健、桐生慎也、今西康雄、International Training Program (名古屋大学プラズマナノ工研究学センター主催)によるドイツ派遣 (2008年10月)
- 笘居高明 日本学術振興会 海外特別研究員、及び、特別研究員に同時採用2008年10月)
- 中原章 内閣府青年国際交流事業にてドミニカ共和国に派遣(2008年9月)
- 野間由里 第24回(2008年春期)応用物理学会「講演奨励賞」を受賞(2008年9月)
- 緒方健、桐生慎也、今西康雄、京都大学VBL主催グローバルリーダー育成カップ2008にて準優勝「三井物産賞」を受賞 (2008年8月)
- 寺嶋和夫ら、「Photopolymer Science & Technology Award」を受賞(2008年6月)
- 緒方健 文部科学省平成20年度大学教育の国際化加速プログラム(長期海外留学支援)に採用(2008年3月)
- 笘居高明、片平研、久保裕丈、寺嶋和夫ら、「第6回プラズマエレクトロニクス賞」(応用物理学会)を受賞(2008年3月)
- Dr. Sven Stauss、緒方健 日本MRS 第18回学術シンポジウムにて「奨励賞」を受賞(2008年1月)
- 宮副裕之、緒方健 日本学術振興会 特別研究員に採用(2007年10月)
- 野間由里 内閣府青年国際交流事業にてドミニカ共和国に派遣(2007年9月)
- 今西康雄 第1回プラズマインキュベーションホールにて「ポスターセッション優秀賞」を受賞(2007年9月)
- 笘居高明 第17回池谷カンファレンス・堂山シンポジウムにて「堂山 Awards」を受賞(2007年9月)
- Dr. 崔 宰赫 日本学術振興会 外国人特別研究員に採用(2007年8月)
- 緒方健 37th St.Gallen Symposium にて「St.Gallen Wings of Excellence Award」を受賞(2007年5月)
- 「マイクロ・ナノプラズマ技術とその産業応用」(監修 橘邦英、寺嶋和夫) シーエムシー出版社より発行(2007年1月)
- 文部科学省特定領域研究「プラズマを用いたミクロ反応場の創成とその応用(マイクロプラズマ)」一般公開シンポジウム開催案内(2006年12月21日)
- 菊池宏和 8th International Symposium on Supercritical Fluids (ISSF) (京都)国際会議にて「Paper Award」を受賞(2006年11月8日)
- 野間由里、笘居高明 日本学術振興会 特別研究員に採用(2006年11月)
- 笘居高明 第20回(2006年春期)応用物理学会「講演奨励費」を受賞(2006年8月)
- 澤田正美 2005年度新領域・物質系専攻修士論文優秀講演賞を受賞(2006年3月)
- 文部科学省特定領域研究「プラズマを用いたミクロ反応場の創成とその応用(マイクロプラズマ)」一般公開シンポジウム開催案内 (2006年3月15日)
- 金載浩 第18回(2005年春期)応用物理学会「講演奨励賞」を受賞(2005年9月)受賞内容
- 崔允起 第12回プラズマエレクトロニクス・サマースクール(応用物理学会)「ポスターセッション優秀発表賞」を受賞(2005年8月)
- 寺嶋和夫 第7回プラズマ材料科学賞(日本学術振興会)を受賞 (2005年6月)受賞内容
- 文部科学省特定領域研究「プラズマを用いたミクロ反応場の創成とその応用(マイクロプラズマ)」一般公開シンポジウム開催案内(2004年9月22日)
- 笘居高明 7th APCPST & 17th SPSM(福岡)にて“Paper Award for Young Scientist”を受賞(2004年7月2日)
- 「日経 先端技術」で紹介された寺嶋研究室のマイクロプラズマCVD法(2004年3月8日)
- 伊藤剛仁 日本学術振興会特別研究員、及び海外特別研究員に同時採用(2003年11月)
- 「材料プロセス工学」(著者 寺嶋和夫ら) 朝倉書店より出版(2003年10月30日)
- 文部科学省科学研究費 特定領域研究「プラズマを用いたミクロ反応場の創成とその応用」発足(寺嶋研はA03班取りまとめとして参加)(2003年8月)
- SPSM16 第16回プラズマ材料科学シンポジウム開催案内 (2003年6月4日〜5日)
- 「テクノ探偵団」(テレビ東京 2002年12月14日)で紹介された寺嶋研究室
- 柏新キャンパスの寺嶋研究室本格稼動(住所等記載)(2002年10月)
- 産経新聞(2002年5月7日)に掲載された寺嶋研究室
- JSPS International Symposium on"Thermal Plasma Deposition" 国際会議(2002年1月28日)
●プログラム ●開催模様